冷えについて

 今回は冷えを改善するために、日々の生活の中に取り入れやすい入浴法とストレッチを紹介します。

 

 冷えと入浴

 #1 に血行促進やリラックスで冷えの改善を

  入浴には3つの作用があるとされています。最も冷えに関連するのが「温熱」の作

 用。お湯の温度で身体が温められると、皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血液

 循環がよくなります。さらに「温熱」には、自律神経をコントロールする働きも。

 熱めのお湯に入ると交感神経が優位になり、ぬるめのお湯に入ると副交感神経が優位

 になることがわかっています。この作用を活用し、ぬるむのお湯に浸かることで、深

 いリラックスにつながり、血管が拡張し、血流の改善が期待できます。

  2つ目は「浮力」の作用。お湯に浸かると、体重が9分の1程度になります。普段

 は体重を支えている筋肉の緊張がほぐれ、身体への負担が軽減。脳への刺激も減少

 し、精神的なリラックスへとつながります。

  3つ目は「水圧」の作用。お湯の中では、ウエストが約2センチ細くなるほどに、

 全身に大きな圧力がかかります。腹部にかかる水圧は横隔膜押し上げ肺を小さくす

 るため、身体が酸素を補おうとして、呼吸の回数が増えて心肺機能が高まります。

 この結果、全身の血液循環が促進するのです。

  このように、入浴による冷えへの作用は主に血行を促進する働きと、リラクセー

 ショウにより血管を拡張する働きがあり、それらが複合的に冷えを緩和すると考え

 られます。また、入浴剤や精油をうまく活用することでも、その作用はさらに高まり

 ます。

 

 #2 毎日続けることで入浴作用がアップ

  入浴を毎日の習慣にすることで、血行が促進、血液の状態が改善され、冷えの緩和

 に加えて栄養の吸収もよくなります。また、入浴後の睡眠の質にもゆい影響を与えま

 す。1日や2日では実感しにくいかもしれませんが、1週間、2週間と続けて、毎日

 繰り返すことにより、身体全体によいサイクルが生まれ、冷えそのものが軽減される

 ことに結びつくのです。           

                                参考書:AEAJ