再々スタート

近況報告 今年も残り数日ですね。早いものです。今年を振り返り反省したいと思います。 本業が、忙しくなり日記を更新できなくなりました。 私の一日の流れを話すと、5時~5時半に起床します。ほとんどの主婦は、大体 この時間に起床でしょうか? 自分の弁…

フェイシャルリフレクソロジー

リフレクソロジーの原理に基ずいて考えた時、顔にも反射区は存在します。 禁忌事項 リフレクソロジーは、副作用のない自然療法ですが、クライアントの反応には個人差があり、あらゆる可能性を想定しておかなければなりません。 1 血液・血管に関する疾患 2…

ヘッドトリートメント 後編

前回から時間がたってしまいましてが、自己で、もしくはパートナーとトリートメントしてみましたか?後編は、パートナーにやってもらうと、リラックス効果もアップします。 エッフルラージュ <方法> 真ん中の3本指でなでます。髪の長さまで、頭の形に合わ…

ヘッド・トリートメント

ヘッド・トリートメントのテクニック テクニックは、自分でもできる方法とパートナにやってもらう方法とがあります。 出来る事ならパートナーに協力してもらうといいですね。 1:アイロニング <方法>パートナーの肩に両手を肩を置きます。 手を密着させて…

健康な髪のためのシャンプー

皮脂の分泌が多く、毛穴が詰まったような状態の場合、皮脂がヘアケア剤の吸収をジャマしてしまいます。 そこで、シャンプーの前に、ココナッツ・オイル、オリーブ・オイル、グレープシードオイル等を頭皮に塗って軽くマッサージをし、皮脂を溶かしたり、フケ…

ヘットトリートメント

ケアアドバイス (食事と栄養のバランス) 脂っこいもの、コーヒー、タバコ、アルコール、香辛料などは毛穴から脂分の分泌 を活発にします。少しでも減らすように努力しましょう。また、一般にビタミンA ビタミンB、C及びタンパク質が不足すると皮膚が乾燥し…

ヘッドトリートメント

効果・目的 ・リラクセーションを促す ・緊張を静める ・ストレスの軽減 ・血行促進 ・抜け毛予防 ・頭皮の健康を保つ ・毛髪の発育を促す ・頭痛・眼精疲労・耳鳴りの軽減 ・不眠の解消 ・神経の働きを整える ・肩こり・肩の張りを緩和する ・首こり・首の…

精神安定が大事「コミュニケーション能力」

新たな生活が始まって、ひと月が過ぎようとしています。私の職場でも社会人一年生が、大変、キツイと漏らしていたり、先輩スッタフが張り切りすぎて、いじめギリギリの指導をしていたりと色々あります。そこで、健康管理一般指導の「ぽすぴ」という冊子にコ…

新入学、新学期、就職とそろそろ疲れた! NO3

グリーンアスパラガス (疲労回復、貧血にも効果) ドリンク剤にも用いられるほどの疲労回復作用は、アミノ酸であるアスパラギンという成分によるもの。体内酵素アスパラギナーゼにより、アミノ酸の1種であるアスパラギン酸に変わり、新陳代謝を高め、糖質…

新入学、新学期、就職とそろそろ疲れた! NO2

前回に引き続き、新年度の疲れを和らげる野菜を紹介します。 前回は、キャベツの成分や選び方を紹介しました。 今回は、レタスとニラです。 レタス レタスの選び方 内葉 切り口 重さ 芯 主な成分 レタスの仲間 にら にらの選び方 葉先 葉の色 茎の形 根本 切…

新入学、新学期、就職とそろそろ疲れた! NO1

゛疲労感”感じていませんか? 私の職場にも新卒、就職者が、3名います。私の部署には、配属されていませんが、教育指導中なので、時々頑張っている姿を見かけます。かなり緊張しているようです。きっと家に帰るとぐったりでは、ないでしょうか?昔の自分を…

施術

リフレクソロジーは、キャタピラーウォークという指使いをします。指の第一関節の指の平を虫が這うように圧が一定になるように動かします。 ●ストレスに効果のある部位は、色々あります。 足の第二指と第三指の間でふくらみの方まで、降りたとこが自立神経の…

リフレクソロジーこんな人にお勧め!

私は、普段病院勤めをしています。ストレスの塊で、治療のできない症状に悩んでいました。もみほぐしマッサージやカイロプラクティックリンパマッサージなど色々試した結果リフレクソロジーにたどり着きました。 リフレクソロジーには、受け側はもちろん実施…

ダイエットとは

ダイエットは、色々あります。実際、私も40を過ぎてから簡単にはやせなくなり、色々試してみましたが、どれもうまくいきませんでした。 耳つぼ、エステ、運動器具など試しお金もかなりかかりました。その中から少し見えてきたものが、あります。それを纒て…

ハーブティーとアロマテラピーを使って冷えの改善

昔から「冷え性は万病のもと」と言われます。冷え性の人は、体の隅々まで血液が巡っていないため、上半身はのぼせ、下半身は冷えた状態にあります。 女性にとっての冷え性は頭痛、肩こり、生理痛の原因にもなり、不眠症や更年期症状を重くすることもあるので…

冷えを解消するストレッチと筋力トレーニング

ストレッチ (オフィスで椅子に座ったままで複式呼吸をしながら) 腰:背筋を伸ばして左脚を上にして脚を組み、右手は左膝を押さえる。左手は椅子の背もたれを持つようにして、下半身は動かさずに上半身のみを左にひねり、目線はなるべく後ろを見るようにす…

入浴剤の効果

入浴剤で温浴効果をアップ #1 冷えを緩和する入浴剤の種類や見分け方 入浴剤は、主に医薬部外品と浴用化粧品に分かれ、効能や効果に対する有効成分が 70%以上含まれているのが医薬部外品です。入浴剤に表示されている効能や効果は さまざまなものがあり…

正しい入浴法

入浴効果を高めるには #1 冷えには全身浴がおすすめ 副交感神経を高めてリラックスするぬるめお湯は、具体的な温度で示すと40℃前 後となります。それ以上になると交感神経が高まるので注意しましょう。 ただし、室温の影響や個人差が大きいため、寒いと感…

冷えについて

今回は冷えを改善するために、日々の生活の中に取り入れやすい入浴法とストレッチを紹介します。 冷えと入浴 #1 に血行促進やリラックスで冷えの改善を 入浴には3つの作用があるとされています。最も冷えに関連するのが「温熱」の作 用。お湯の温度で身体…

セルフケア その2

前回は、セルフケアの食事・睡眠まで、話しました。 今回は、運動から始まます。 (3) 運動 適度な有酸素運動(息が上がらない程度)にはストレス軽減効果があります。普段 から活動的な生活を送るようにしましょう。 (4) ストレス解消法 ストレスの対…

三連休はどうでしたか?

私は、三連休でした。特別なイベントなどなく過ごしました。皆さんは、ゆっくり休めましたか?連休とはいえ仕事の方もいたのでは、ないでしょうか? そこで、今日は、セルフケアについて話してみたいと思います。 無理せず、できる範囲のセルフケアでこころ…

再スタート

パソコンの不具合で、初回から10日以上たちましたが、今日から再開します。 今後ともよろしくお願いいたします。 前回は、私が、何を伝えたいか?リフレクソロジー、健康、美、食育について述べたいと話しました。 今日は、具体的に少し話したいと思います。…

初めまして!

初めまして! 私は、55歳 はるです。 私が、学んだリフレクソロジーや健康・美・食育について通信したいと思います。 今日はリフレクソロジーについて! リフレクソロジーと 医療や治療ではなく、補完療法と呼ばれるものです。 病気になりにくい体をつくり…